ポケットマルシェでは、都市と地方をかきまぜることにより、生産者と消費者が繋がり共に助け合う関係を築いていただくことを目指しています。
直接やりとりができる「メッセージ」や「みんなの投稿」などの機能では、コミュニケーションを深める場としても、良い感想もネガティブなご意見も含めて、率直なお声を投稿いただけます。
一方で、上記機能における投稿内容について、全ての利用者様のご利用やサービスの運営の妨げになる迷惑行為については固く禁止いたします。
下記のガイドライン違反を確認した場合は、弊社の判断にて注文キャンセル・投稿削除・利用制限・強制退会を行う場合があります。取引トラブルやお客様のご事情によるもの、あるいは善意での投稿であっても、以下に該当する可能性のある投稿や言動はお控えください。
〈禁止事項〉
1. 誹謗中傷・迷惑行為・公序良俗に反すること
- 誹謗中傷(例:「詐欺です」「生産者としての責任感は一切ありません」等)
- 脅迫行為(例:「要望に応じてくれないなら投稿に書きます」「SNSで晒します」等)
- 過度に暴力的な表現や、威圧的な言い回し
(例:「早く返信しろ」「責任感がないなら販売やめろ」「WEB上のやり取りが向いていないのではないでしょうか」「消えろ」等) - 荒らし行為(例:同じような内容で複数の投稿を執拗に行うこと、等)
- スパム行為(例:複数のアカウントを作成して、複数のメッセージや投稿を行うこと、等)
- いたずら行為
- その他、事務局が不適切と判断したもの
2. 客観的事実に反する投稿などを行うこと
- 事実を湾曲や誇張した投稿
(例:表面のすり傷がある状態で届いた商品を「訳ありを言い訳にゴミのような商品を送ってきた」と表現する、廃棄した商品とは関係の無いゴミが散乱した写真と共に投稿を行う等) - 生産者の責任とは言えない事故・商品破損にも関わらず、生産者の責任として非難する内容の投稿
(例:受取の遅延や配送会社の保管におけるトラブル等) - 他所から購入した商品の画像を、生産者の商品と偽った投稿
- その他、事務局が不適切と判断したもの
3. ポケットマルシェを介さない直接取引へ誘導すること
- ポケットマルシェを介さない取引への誘導(例:「直接販売してください」「他のサイトで売ってください」等)
- その他、事務局が不適切と判断したもの
なお、その他の禁止事項につきましては「ポケットマルシェ利用規約」第8条 禁止行為もご参照ください。
〈ポケットマルシェ利用規約〉